白川郷①!
行きたい・行きたい・行きたいと思っていた(笑)白川郷&飛騨高山に行ってきました!車で往復、それにしてもちょいと遠かった~(笑) 世界遺産白川郷は、萩町展望台→和田家→神田家→長瀬家→明善寺→白川八幡宮とゆっくり散策、白川郷を楽しみました。萩町展望台からの合掌作りが素晴らしく、茅葺きの113棟並んだ姿は、昔の日本の風景そのものです。1995年12月9日ユネスコのの世界遺産に登録されました。
宿は、白川郷の南に湧く平瀬温泉の藤助の湯 ふじやです。天然温泉は「子宝の湯」として名高く、野趣溢れる巨石を配した露天風呂、総檜造りの内湯をそれぞれ楽しみました。 温泉良いですねぇ~癒されました、3度も入りました(笑)
夕食は、囲炉裏端で、、たくさんの山菜の田舎料理、飛騨牛、川魚を、美味でありました。朝食は、天気も良いので中庭のテーブル席で、いただきました。朝食も素晴らしく、朝の気持ちの良い空気と、こだわりの食事をお楽しみました。朴葉味噌が美味しかったです。
朝食後、飛騨高山へ移動。飛騨高山の散策ルートは、みどころがたくさんありますが、高山市政記念館→中橋→陣屋前朝市→高山陣屋→古い町並→日下部民藝館→吉島家住宅→高山祭屋台会館→桜山八幡宮→獅子会館です。
充実の白川郷&飛騨高山でした。 (2008年09月25日のremakeです)!





応援ワンクリックお願いします!
宿は、白川郷の南に湧く平瀬温泉の藤助の湯 ふじやです。天然温泉は「子宝の湯」として名高く、野趣溢れる巨石を配した露天風呂、総檜造りの内湯をそれぞれ楽しみました。 温泉良いですねぇ~癒されました、3度も入りました(笑)
夕食は、囲炉裏端で、、たくさんの山菜の田舎料理、飛騨牛、川魚を、美味でありました。朝食は、天気も良いので中庭のテーブル席で、いただきました。朝食も素晴らしく、朝の気持ちの良い空気と、こだわりの食事をお楽しみました。朴葉味噌が美味しかったです。
朝食後、飛騨高山へ移動。飛騨高山の散策ルートは、みどころがたくさんありますが、高山市政記念館→中橋→陣屋前朝市→高山陣屋→古い町並→日下部民藝館→吉島家住宅→高山祭屋台会館→桜山八幡宮→獅子会館です。
充実の白川郷&飛騨高山でした。 (2008年09月25日のremakeです)!





応援ワンクリックお願いします!

スポンサーサイト
この記事へのコメント
Ms gekkouinn : 2008/10/07 (火) 05:18:21
後者は何度か行きましたが、なぜか、白川郷にはいまだ足を踏み入れていないわたくし。
秋の白川郷、いいですね!
旅情が刺激されてしまいました!
今年の冬に行こうかと思い立ってしまった次第。
寒さの苦手なわたくしには、難しいでしょうか。(笑)
でも、行きたい!行きたい!です。
Aki : 2008/10/08 (水) 21:50:38
コメント有難うございます。
確かに、遠路行った甲斐がありました。
Aki : 2008/10/08 (水) 21:53:48
私がそうでしたから・・!
冬は、幻想的で良いそうです。
但し、積雪は2mとか言っていました。