京都散策⑭!
えびす神社(東山区大和大路通四条下ル)!
京都ゑびす神社は西宮・大阪今宮神社と並んで日本三大ゑびすと称され、「えべっさん」の名で親しまれています。その起源は約800年前土御門天皇の建仁2年(1202年)に禅の祖といわれる栄西禅師が建仁寺建立にあたり、その鎮守として最初に建てられたものです。日本最古の都七福神のえびす神社です!


手水舎!



本堂!


応援ワンクリックお願いします!
京都ゑびす神社は西宮・大阪今宮神社と並んで日本三大ゑびすと称され、「えべっさん」の名で親しまれています。その起源は約800年前土御門天皇の建仁2年(1202年)に禅の祖といわれる栄西禅師が建仁寺建立にあたり、その鎮守として最初に建てられたものです。日本最古の都七福神のえびす神社です!


手水舎!



本堂!


応援ワンクリックお願いします!

スポンサーサイト
この記事へのコメント
- : 2017/04/20 (木) 16:14:18