2009 京都散策⑥!
九十九折(つづらおり)坂(2008年1月28日のremakeです)!
九十九折参道は、清少納言が『枕草子』で・・・!
「近うて遠きもの、くらまのつづらおりといふ道」 と評した鞍馬寺の表参道です。

川上地蔵堂 !

双福橋(そうふくばし) !
福徳の神である玉杉大黒天(たますぎだいこくてん)と玉杉恵比寿尊(たますぎえびすそん)の二柱の福神を結ぶ橋で、この一角を双福苑(そうふくえん)と呼ばれています。玉杉大黒天は、葉の先が玉のように巻いている杉の巨木で、大黒天の化身として、尊崇されて来ました。

中門!

万栄橋 !



巽の弁財天社(たつみのべんざいてんしゃ) 福徳と智慧と財宝の神・弁財天を祀る!

応援ワンクリックお願いします!
九十九折参道は、清少納言が『枕草子』で・・・!
「近うて遠きもの、くらまのつづらおりといふ道」 と評した鞍馬寺の表参道です。

川上地蔵堂 !

双福橋(そうふくばし) !
福徳の神である玉杉大黒天(たますぎだいこくてん)と玉杉恵比寿尊(たますぎえびすそん)の二柱の福神を結ぶ橋で、この一角を双福苑(そうふくえん)と呼ばれています。玉杉大黒天は、葉の先が玉のように巻いている杉の巨木で、大黒天の化身として、尊崇されて来ました。

中門!

万栄橋 !



巽の弁財天社(たつみのべんざいてんしゃ) 福徳と智慧と財宝の神・弁財天を祀る!

応援ワンクリックお願いします!

スポンサーサイト
この記事へのコメント
ayu : 2009/09/13 (日) 10:41:35
ありがとうございました♪
Aki : 2009/09/13 (日) 13:38:34
コメント有難うございます。
Aki : 2009/09/13 (日) 13:40:51
有難うございます。
う~ん、がけは立ち入り禁止です(笑)
Aki : 2009/09/17 (木) 22:33:47
宜しくお願いします。